身長先生が教える“子どもの身⻑を伸ばすには”|KGC » 【年齢別】子どもの平均身長と最終身長 » 11歳の平均身長と最終身長

11歳の平均身長と最終身長

このサイトは東京神田整形外科クリニックをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

11歳では、女子は身長の伸びのピークを迎え、男子は思春期を迎える子が増えてくる年齢です。男子も女子も身長を伸ばすための執念場とも言えます。ここでは、11歳における平均身長や最終身長の予測についてご紹介しています。

目次
【保護者の方へ】
身長治療の推奨年齢について

当サイトで紹介している “身長先生”の身長外来では、男性14歳以上・女性13歳以上の受診は治療効果が得られないことが多く推奨されていませんが、個人差を考慮して【15歳0ヶ月未満の方まで】受診が可能です。成長ホルモン補充療法の費用は月々7~40万円程度(税込み)、治療期間は1~4年間を推奨としています。

お子さん一人ひとりの成長状況によっても治療方針が異なりますので、詳しくは「東京神田整形外科クリニック」へお問合せください。

東京神田整形外科クリニック
公式サイトから
「身長先生」に相談する

電話で問い合わせる

東京神田整形外科クリニック【身長先生】が
11歳の子どもの身長を解説

整形外科一般診療のほか、小児体質性低身長治療と膝の再生医療を専門とする日本整形外科学会専門医。
国内外の方が訪れる身長外来では、“身長先生”として体質性低身長の悩みに全身全霊で向き合っています。身長について積極的に配信しているYouTubeチャンネルは、2023年8月時点で3万人以上*の方が登録しています。

※参照元:東京神田整形外科クリニック公式HP (https://tokyo-seikeigeka.jp/youtubeチャンネル紹介
【監修】
身長先生に聞きました
東京神田整形外科クリニック
田邊 雄 院長
東京神田整形外科クリニック 田邊 雄 院長
東京神田整形外科クリニック 田邊 雄 院長

11歳の子どもの
平均身長をリサーチ

11歳0ヵ月~11ヵ月の平均身長は、男子が142.2~148.5cm、女子が143.7~149.2cmと、10歳に引き続き女子のほうが高く、11歳前半では1.5cmほどの差があります。女子は中学校に上がる頃までは著しく身長が伸び、その後は伸びが緩やかになっていく一方、男子は成長期を迎えはじめ、12歳頃から急激に身長が伸びるタイプが多いといえます。

【男子】平均身長の変化

11歳 (月齢) 12歳
142.2cm 0ヵ月 149.1cm
142.7cm 1ヵ月 149.7cm
143.2cm 2ヵ月 150.4cm
143.8cm 3ヵ月 151.0cm
144.3cm 4ヵ月 151.6cm
144.8cm 5ヵ月 152.3cm
145.3cm 6ヵ月 152.9cm
145.9cm 7ヵ月 153.5cm
146.6cm 8ヵ月 154.1cm
147.2cm 9ヵ月 154.7cm
147.8cm 10ヵ月 155.3cm
148.5cm 11ヵ月 155.9cm

【女子】平均身長の変化

11歳 (月齢) 12歳
143.7cm 0ヵ月 149.6cm
144.3cm 1ヵ月 150.0cm
144.8cm 2ヵ月 150.4cm
145.4cm 3ヵ月 150.9cm
146.0cm 4ヵ月 151.3cm
146.5cm 5ヵ月 151.7cm
147.1cm 6ヵ月 152.1cm
147.5cm 7ヵ月 152.4cm
147.9cm 8ヵ月 152.6cm
148.4cm 9ヵ月 152.9cm
148.8cm 10ヵ月 153.1cm
149.2cm 11ヵ月 153.4cm
参照元:日本成長学会「2000年日本人小児の体格標準値」(附表1)【PDF】(https://auxology.jp/application/files/7714/8421/0637/fuhyo1.pdf

月年齢別に簡易確認
~低身長チェック~

下記では、性別、生年月日、身長、計測日を入力すると、お子さんの「SDスコア」が計算できます。

SDとは、同年代の子どもの身長の平均値との差(標準偏差)のことで、SDスコアとは、平均値からどれだけ離れているのかをあらわしたものです。例えば、SDスコアが「-2.0SD以下」であれば低身長という目安になります。

10秒でわかる
「低身長チェック」
お子さんの性別、生年月日、
現在の身長を入力してください
性別
生年
月日
身長 cm

チェック結果をみる

入力内容をリセット

結果
ヵ月/の子
お子さんの身長
cm (SD)
医学的な低身長の基準値
cm (SD)

【必ずお読みください】このチェック結果は参照データであり、疾患を診断するものではありません。不安や気になることがある場合は、医療機関を受診してください。

※参照元1:日本成長学会「2000年日本人小児の体格標準値」(附表1)【PDF】(https://auxology.jp/application/files/7714/8421/0637/fuhyo1.pdf
※参照元2:成長科学協会公式HP「身長基準・成長速度基準(男女)」【PDF】(https://www.fgs.or.jp/pdf/01_hormone_business_promotion/01_pediatric_hormone/07_sga/015_sga_criteria.pdf

11歳の子どもの
身長を伸ばすには
~身長先生のアドバイス~

発育を促す生活習慣を
徹底しましょう

「思春期のピークに入るとこれまで以上に身長が伸びていきますが、同時に関節付近にある“身長ののびしろを決める”骨端線が少しずつ閉じていき、背が伸びにくい体になっていきます。

成長期では、適度な運動とバランスの良い食事、そして良質な睡眠が大切です。また、お子さんに心理的な変化が起こり、体型を気にしてダイエットを始めたり、深夜まで起きていたりと、生活習慣が崩れがち。身長を伸ばすには、11歳頃が正念場となる子も多いので、より一層の生活コントロールが必要です」(身長先生)

11歳の子どもの
「最終身長」を予測するには?

最終身長の予測には、日本人の平均的な身長データを表にした成長曲線から予測できます。成長曲線をわかりやすい表にした、“身長先生”の「成長シート」では月齢と身長データを使い、最終的にどれくらいまで身長が伸びる可能性があるのかが簡易的にわかります。

東京神田整形外科クリニックでは、「成長シート」に加え、お子さんの手のレントゲンを撮影して骨端線の開き具合から成長期の終了を予測します。骨端線は、成長期の最初は開いていますが、思春期症状が現れると共に、少しずつ閉じていきます。骨端線が完全に閉じていれば、「最終身長」と判断されます。

東京神田整形外科クリニック
公式サイトから
成長シートをダウンロードする

電話で問い合わせる

最終身長を予測するために
親が知っておきたいPOINT

これから身長が伸びるかどうかのポイントは、お子さんが発育の早い「早熟型」か、遅い「晩熟型」かを見分けて対策すること。一般的に、最終身長が高くなりやすいのは晩熟タイプといわれていますが、周りのお友達より思春期が早く訪れたお子さんも、まだまだ身長を伸ばすためにできることはあります。

11歳は、男女ともに体の発育や心の発達が著しい時期。ダイエットや夜更かしなど、お子さんの生活習慣が乱れないよう注意し、最終身長を予測するために“身長先生”の「成長シート」に身長を記録しておくことをおすすめします。

sponsored by
東京神田整形外科クリニック
田邊 雄 院長【監修】
東京神田整形外科クリニック 田邊雄 院長

当サイトの記事は、“身長先生”こと東京神田整形外科クリニック・田邊雄院長監修のもと作成しています。
体質性低身長のお子さん等を対象とした自費診療の「身長外来」は、5歳0ヵ月~男子14歳0ヵ月/女子13歳0ヵ月までが受診推奨年齢となります。詳しくは、身長先生へお問い合わせください。

■所属学会:日本整形外科学会、日本再生医療学会、日本成長学会
■資格:医師、医学博士、整形外科専門医
■専門:体質性低身長、膝の再生医療
2011年、金沢医科大学医学部卒業。順天堂大学医学部附属順天堂医院関連施設での研修・勤務を経て、2019年に西新宿整形外科院長就任。翌2020年に「東京神田整形外科クリニック」を開院。

子どもの身長の悩みを
「身長先生」に相談する

子どもの身長のお悩みは
知見のある医師に相談を

このコンテンツは、子どもの成長のための情報発信を目的に、全研編集チームが取材・作成しています。各ページにて、“身長先生”の専門領域である「小児体質性低身長治療」や、年齢別にみる生活習慣のアドバイスも紹介していますので、ぜひご覧ください。